恒例秋の旅行♪part2~うまうまだらけ~
こんばんは
今日は日中暖かくてとても過ごしやすかったです。
ここ最近貧血気味なのか、朝起きると軽いめまいが・・・。
おまけに血の気が引いたように顔が冷たい。どことなくボーっとしてるし。
あまりひどいようなら病院へ行ってきます。
さてさて昨日の続きのお話で~す。
はっきり言ってほとんど食べ物の写真です


お風呂に入ってみんなポカポカ温まりそろそろお腹も空きだしてきました。
食事はお宿任せだったのでどこでどんな食事が出るかはその時になってみないとわかりません。
案内されたのは『四季彩ダイニング美厨』というところでオープンキッチンで職人さんが作ってくれます。
各テーブルに係りの人がいて温かいものがすぐに食べれるのでおいしさも倍増
献立表にはちゃんと『○○様 御一行』と印刷されてました。
ちょっとした心遣いが嬉しいですね。
まずは『一杯のおもてなし』ということでソムリエオリジナル酒で乾杯

嫁さんはアルコールが飲めないのでぶどうジュースで乾杯です
おまけにすきっ腹にアルコールはかなり危険
宴の膳では小鉢にいろいろな前菜がそろってます

一番上は小エビのなんとか(笑) 時計回りに・・
じゃが芋のババロア オマールコンソメと浅月
ジャンボンフロマージュ コルニション添え(たぶん)
紫いもの六穀団子
さつまいも豆腐
フォアグラとブルーベリーのブリオッシュ
真中が秋刀魚の梅フリッター
どれもおいしくいただいたけど秋刀魚の梅フリッターがおいしかった。
あとじゃが芋のババロア。
そしてお次は

鱧と松茸、イベリコ豚 柚子胡椒風味
こちらはしつこくなく見た目よりあっさりしててすごくおいしかったー
もっと食べたいけどきっとこれぐらいの量がちょうどいいんでしょうね。
お口直し?にお造り

アワビはあまり好きではないんだけど、とてもやわらかくて食べやすかったです。
お刺身はどれも美味
お魚料理は

鮎の清流焼き 蓼バーニャカウダー 茗荷
このたれが絶品!おかわりしたかったわ~(笑)
お肉料理

国産牛フィレボアレと栗マッシュ 森の赤ワインソース仕立て
前菜のときはこれでおなか一杯になるのかな?と思ったけど、このころにはおなかパンパン
お肉はとてもやわらかくて食べやすかった。
恵みの膳ということで

茸の炊き込みご飯 オクラととろろ汁 京西仕立て
ごはんは白米も選べたけどやっぱり炊き込みご飯よね~♪
オクラととろろのお味噌汁はこういう食べ方もあるのね~と一つ勉強になりました
いいお味でとてもおいしかったわ。
最後のデザート

葡萄ゼリー マロンロール 抹茶アイス
こんな3品も出していただいちゃって・・・
もうどれもこれもおいしすぎて満足満足、大満足
食後は霊峰太鼓ショー

女性の方も2名いてすごいかっこよかったー。
鉢巻きにはかま姿って男女問わずかっこいいなって思う。
とても迫力あって見ごたえありました
太鼓ショーのあとはお楽しみのビンゴ大会
特賞はホテルで使用されている枕が2名
2等はぶどうジュースが10名
3等は山梨名物ほうとう が10名
4等はワインの香りの入浴剤が20名
以上42名に当たります。
ビンゴは会社の組合でメーデーの時に特賞でCDラジカセが当たったことがあるんだけどあまり運のない私。
まあ4名分(ピロさんはおひとりの時間を楽しんでおられました)あるので誰かしら当たるだろうと思っていたけど、結局リーチになった頃はどんどんビンゴ!の人が出てきて誰一人もらえず
でもちょっとしたイベントも楽しめたのでよかったです。
さて明日はお天気もよさそうなのでどこへ行こうか。
**おまけ**

夜の庭園もきれいです

今日は日中暖かくてとても過ごしやすかったです。
ここ最近貧血気味なのか、朝起きると軽いめまいが・・・。
おまけに血の気が引いたように顔が冷たい。どことなくボーっとしてるし。
あまりひどいようなら病院へ行ってきます。
さてさて昨日の続きのお話で~す。
はっきり言ってほとんど食べ物の写真です



お風呂に入ってみんなポカポカ温まりそろそろお腹も空きだしてきました。
食事はお宿任せだったのでどこでどんな食事が出るかはその時になってみないとわかりません。
案内されたのは『四季彩ダイニング美厨』というところでオープンキッチンで職人さんが作ってくれます。
各テーブルに係りの人がいて温かいものがすぐに食べれるのでおいしさも倍増

献立表にはちゃんと『○○様 御一行』と印刷されてました。
ちょっとした心遣いが嬉しいですね。
まずは『一杯のおもてなし』ということでソムリエオリジナル酒で乾杯



おまけにすきっ腹にアルコールはかなり危険

宴の膳では小鉢にいろいろな前菜がそろってます








どれもおいしくいただいたけど秋刀魚の梅フリッターがおいしかった。
あとじゃが芋のババロア。
そしてお次は


こちらはしつこくなく見た目よりあっさりしててすごくおいしかったー

もっと食べたいけどきっとこれぐらいの量がちょうどいいんでしょうね。
お口直し?にお造り


お刺身はどれも美味

お魚料理は


このたれが絶品!おかわりしたかったわ~(笑)
お肉料理


前菜のときはこれでおなか一杯になるのかな?と思ったけど、このころにはおなかパンパン

お肉はとてもやわらかくて食べやすかった。
恵みの膳ということで

茸の炊き込みご飯 オクラととろろ汁 京西仕立て
ごはんは白米も選べたけどやっぱり炊き込みご飯よね~♪
オクラととろろのお味噌汁はこういう食べ方もあるのね~と一つ勉強になりました

いいお味でとてもおいしかったわ。
最後のデザート


こんな3品も出していただいちゃって・・・
もうどれもこれもおいしすぎて満足満足、大満足

食後は霊峰太鼓ショー

女性の方も2名いてすごいかっこよかったー。
鉢巻きにはかま姿って男女問わずかっこいいなって思う。
とても迫力あって見ごたえありました

太鼓ショーのあとはお楽しみのビンゴ大会

特賞はホテルで使用されている枕が2名
2等はぶどうジュースが10名
3等は山梨名物ほうとう が10名
4等はワインの香りの入浴剤が20名
以上42名に当たります。
ビンゴは会社の組合でメーデーの時に特賞でCDラジカセが当たったことがあるんだけどあまり運のない私。
まあ4名分(ピロさんはおひとりの時間を楽しんでおられました)あるので誰かしら当たるだろうと思っていたけど、結局リーチになった頃はどんどんビンゴ!の人が出てきて誰一人もらえず

でもちょっとしたイベントも楽しめたのでよかったです。
さて明日はお天気もよさそうなのでどこへ行こうか。
**おまけ**

夜の庭園もきれいです

スポンサーサイト
| おでかけ | 20:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑