秋も深まり・・・・
イマイチぱっとしないお天気の毎日。
先日ちょっぴり体調不良だったので1日ゴロゴロさせてもらってたら、こんなにも寝れるものなのか?というぐらい寝てました
独身時代は夜な夜なネットで遊んでいたりしてたので、休みの前となると新聞屋さんが朝刊を配達に来るころ床に就いたり、お昼頃までグータラ寝てる生活をしておりました(毎回じゃないですよ←強調!)。
この時期食べ物がおいしく感じるので、つい“味見”といいつつつまみ食いをちょこちょこと。
おかげで体重は増える一方で体が重たくなってきました。そして痩せる気すらなくなってしまった(´ ▽`).。o
さてさて、秋といえば読書の秋、食欲の秋、芸術の秋・・・といろいろありますが、星空もなかなかステキなんですよ
先日釣りに来てくださるお客さんが星の観察に見えて写真を撮ってくれました。
ここ月夜野から見える星空なんだけど、望遠鏡や一眼レフを使えばいろんな星空が見れるんですね。
肉眼でも見えることあると思うけどよく分からない嫁さん(^^ゞ
ということでご本人様の解説を添えてご案内します
すばる

『おうし座にある有名な星団です。このあたりはもう冬の星座です。雲がかかってきたので撮影を中断しました。露出時間が短く、あまり星が写っていませんが、双眼鏡で見たイメージに近くなりました。長い時間をかけて撮るとどうなるか、またチャレンジしたいと思います。』
ペルセウス座の二重星団

『ペルセウス座とカシオペヤ座の間にあります。望遠鏡で見ると視界の中が星でうめつくされます。月夜野では、肉眼でもなんとか見えます。このあたりは秋の星座といえます。』
北アメリカ星雲

『はくちょう座にあります。明るい星は、1等星のデネブです。夏の星座とは季節外れですが、まだまだ宵のうちは夏の大三角が見えています。この北アメリカ星雲は赤いのですが、赤にあまり強くないカメラと拙いウデなもので、ここまででやっとです。月夜野の空がきれいだから写ったのですね。』
こういう星空が実際この場所で見えるんだからすごいなぁと感心しちゃいます。
流れ星見つけることだけが星空を見るだけじゃないんですね。
小学生の時、よくプラネタリウムへ行っていたのに、結局覚えているのは「北斗七星」と「オリオン座」だけ
あとはどことどこの星を結べばこれになるっていうのが分かりません
でもこれからはもっと星空がよくみえる季節になるので、たまには観察をしてみるのもいいかもしれないな~。
宙ガールも流行っているようだし。(ま、ガールと呼べる年でもないけど)
゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚
あれから少し紅葉も色づきました

もみじのグラデーションが好きです
![20141112b]](http://blog-imgs-56.fc2.com/r/y/o/ryo5984camp/20141112155704ba3.jpg)

お天気だったらよかったのにねぇ

もう少し色づくかな

木の橋がかかりお散歩の範囲が広がるね
追伸:お昼にピロさんが試作品としてにごみうどんを作ってくれました。
しかしかなり腹持ちがよく、夕飯が食べれない。。。
先日ちょっぴり体調不良だったので1日ゴロゴロさせてもらってたら、こんなにも寝れるものなのか?というぐらい寝てました

独身時代は夜な夜なネットで遊んでいたりしてたので、休みの前となると新聞屋さんが朝刊を配達に来るころ床に就いたり、お昼頃までグータラ寝てる生活をしておりました(毎回じゃないですよ←強調!)。
この時期食べ物がおいしく感じるので、つい“味見”といいつつつまみ食いをちょこちょこと。
おかげで体重は増える一方で体が重たくなってきました。そして痩せる気すらなくなってしまった(´ ▽`).。o
さてさて、秋といえば読書の秋、食欲の秋、芸術の秋・・・といろいろありますが、星空もなかなかステキなんですよ

先日釣りに来てくださるお客さんが星の観察に見えて写真を撮ってくれました。
ここ月夜野から見える星空なんだけど、望遠鏡や一眼レフを使えばいろんな星空が見れるんですね。
肉眼でも見えることあると思うけどよく分からない嫁さん(^^ゞ
ということでご本人様の解説を添えてご案内します



『おうし座にある有名な星団です。このあたりはもう冬の星座です。雲がかかってきたので撮影を中断しました。露出時間が短く、あまり星が写っていませんが、双眼鏡で見たイメージに近くなりました。長い時間をかけて撮るとどうなるか、またチャレンジしたいと思います。』


『ペルセウス座とカシオペヤ座の間にあります。望遠鏡で見ると視界の中が星でうめつくされます。月夜野では、肉眼でもなんとか見えます。このあたりは秋の星座といえます。』


『はくちょう座にあります。明るい星は、1等星のデネブです。夏の星座とは季節外れですが、まだまだ宵のうちは夏の大三角が見えています。この北アメリカ星雲は赤いのですが、赤にあまり強くないカメラと拙いウデなもので、ここまででやっとです。月夜野の空がきれいだから写ったのですね。』
こういう星空が実際この場所で見えるんだからすごいなぁと感心しちゃいます。
流れ星見つけることだけが星空を見るだけじゃないんですね。
小学生の時、よくプラネタリウムへ行っていたのに、結局覚えているのは「北斗七星」と「オリオン座」だけ

あとはどことどこの星を結べばこれになるっていうのが分かりません

でもこれからはもっと星空がよくみえる季節になるので、たまには観察をしてみるのもいいかもしれないな~。
宙ガールも流行っているようだし。(ま、ガールと呼べる年でもないけど)
゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚
あれから少し紅葉も色づきました



![20141112b]](http://blog-imgs-56.fc2.com/r/y/o/ryo5984camp/20141112155704ba3.jpg)






追伸:お昼にピロさんが試作品としてにごみうどんを作ってくれました。
しかしかなり腹持ちがよく、夕飯が食べれない。。。
スポンサーサイト
| その他 | 16:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑