fc2ブログ

2014年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年11月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

恒例秋の旅行~♪Part1

一週間ぶりのご無沙汰です。
しばらく雲隠れしておりました←ウソです

渓流に続きアユ釣りも今年度は終了し、毎年恒例となりました慰安旅行へ行ってきました。
今年はどこへいこうか?と考えながらも、夏場に世話になった実家の親を連れてどこかへの~んびり泊りにでも行きたいなーとボソッと言ったところ「じゃあ近場で鐘山苑にでも行く?」とピロさん。
実家の母親も「一度は泊まってみたいところ」と言っていたのでじゃあそうしようと予約を入れたところ台風接近
通行止めになったら行けないし、どうこう考えているうちにキャンセル料が発生しちゃうと思い仕方なくキャンセル

ところが予報がどんどん変わり、行けるんじゃないか?と再度予約の取り直し
空いているお部屋があまりなかったので(私にとっては)かなりお値段の張るお部屋だったけど、たまにはこういう贅沢してもバチは当たらないだろうと奮発しちゃいました~
当初16時ごろ到着すればいいだろうと思っていたら、ホテル側から「チェックインの15時にはお越しいただいた方がいろいろ満喫できますよ」というお言葉をいただいたのでその時間に着くように向かいました

当日はあいにくの雨模様。
いつもだったら豪快に見える山中湖からの富士山もどこへやら。。。
20141018a.jpg
↑富士山ではないと思う・・・たぶん

宿へ着くと大勢の従業員の方にお出迎えをされちょっぴり恥ずかしい気分
普段こんなことされないからVIP待遇のようだわ

広いロビーに圧倒され、ピロさんは講習会で何度か来ていて宿泊もしているので勝手はわかるけど、私ら初めて人間にとっては迷路のよう。
絶対に単独行動は取れない。迷子になって館内放送を頼むようだわ(爆)

案内されたお部屋は8階でした。
部屋に入って「わ~ステキ」が第一声(笑)
どこもかしこも素晴らしくてほっこりしちゃう。
こんな贅沢二度とできないよ。
20141018c.jpg
玄関開けるとこんな感じ。この空間が何とも言えない

20141018d.jpg
こういう『和』な感じ、なごむね~

20141018b.jpg
こちらは6畳間のお部屋。畳が心を落ち着かせる

20141018f.jpg
こたつの間。掘りごたつになってました
ピロさん専用部屋となりました(笑)

この他に12.5畳もあるお部屋に(散らかりすぎて写真に収められなかった)2畳ほどの書院があります。
20141018e.jpg
こんなところもなんかステキ

20141018g.jpg
お部屋から見える風景。晴れていれば富士山が見れます

一休みしたのでじいちゃんとピロさんは早速温泉へ。
ばあちゃんと私はお茶のサービスがあるのでそちらへ行ってきました。
20141018h.jpg
この渡り廊下?の先に茶室があります。

お茶のサービスというのでてっきり小さなお部屋でお茶をいただけるのかと思ったらとんでもない!
ちゃんとした茶室でした
20141018i.jpg
『秋みやげ』というなの和菓子
さつまいもでおいしかったです。
それと
20141018j.jpg
お抹茶
抹茶大好き人間なのでこれは嬉しかった。
初めて口にしたのが中学の修学旅行で京都へ行ったとき。
あの雰囲気にたまらなく好きで、お茶を習いたい!って思ったほど。
お抹茶セットを見るとほしくなっちゃうけど、お茶をたてたことがないのでいつも見るだけ。
シャカシャカやって飲んでみたいわ~

20141018k.jpg
茶室から見える風景。台風後だったので川の水は多いけれど雰囲気のある場所でした

20141018l.jpg
こちらでは甘酒のサービスをしているというので、お酒が飲めない親子が「もしかしたら飲みやすい甘酒かも」といただいてみることにしました。
この甘酒はおいしくいただけました

小雨が降っているけどちょっぴり庭園を散策。
20141018m.jpg
少しだけ紅葉が始まってました
部屋から見ても素晴らしいし、こうして間近で見ても素晴らしい。
なにせ2万坪もあるそうなので散策しきれませ~ん

あまり外にいると体も冷えてきちゃうのでそろそろお部屋へ。。。
20141018n.jpg
これは夜に和太鼓ショーがあります。
鯉も泳いでますよ~

さて、次はお待ちかねのお夕飯で~す
スポンサーサイト



| おでかけ | 16:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |