fc2ブログ

2014年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年06月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

雑誌に載りました

今日は真夏のような暑さでしたね
久しぶりに外に出てお客さんの案内をしていたらうっすら日焼けしたような気がします。
それにしても暑すぎた。

暑いといえば一昨日、嫁さんはお休みをいただいて某アーティストのコンサートへ行ってきました
2年ぶりに行ったコンサートはとっても楽しくて汗まみれになるほど
この方々は高校生の時からずっと好きで、ピロさんよりずっと長いお付き合いです
もし、今後コンサートへ行かせてもらえなくなったら・・・

実家に帰らせていただきます!

とまあそれぐらい好きなわけで、ストレス解消にもなり、仕事への意欲も湧くわけで
なので今後とも行かせていただきます


さて、先日某雑誌の記者の方たちが撮影のためにキャンプ場を利用してくださり、その雑誌が昨日発売され当店にも送られてきました。
デナイト・ブロス』という雑誌でアメカジスタイルでキャンプをしてみよ~うというようなもので、実はその裏では編集の方たちが息抜きにバーベキューでもしに行き、それを記事にしちゃおうという企画(記事内容より)。
さすがプロのカメラマンさんとあってキャンプ場の雰囲気もすごくよく撮影してあります。
機会があったらぜひ買って見てみてくださいね。
謝礼まで頂いてしまって反って申し訳けないぐらいです。

今日は暑すぎたせいで営業部長はオサボリ気味でした
しっかり働いてくれや~


★今日の一枚★
20140531.jpg
日陰がなくついには植木の影に
実はパラソルを広げてあるのにそれに気づいていない・・・
そのあとあまりにもかわいそうなのでちゃんと誘導してあげました
スポンサーサイト



| おしらせ | 20:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラストスパート!

長々続いた御岳山ハイキング日記もこれが最後で~す

駅に向かう途中ビジターセンターというところに寄りました。
20140527a.jpg
もう階段を上るのが面倒なのか階段ではなくその脇のスロープ的なところを歩くチロ
結構横着もんです。
ビジターセンターでは御岳山のことやハイキング情報など知ることができます。

帰りはちょっぴり余裕が出来たのでこんなものを探してみました
20140527b.jpg

左の葉っぱ
20140527c.jpg

真ん中の葉っぱ
20140527d.jpg

右の葉っぱ
20140527e.jpg

・・・・・。

左と真ん中、同じような葉っぱに見える
あとはどうぞご自分の目で確かめてみてください(笑)

20140527f.jpg
これはやってみたけど匂わなかった
葉っぱが違ったのかな

子供さんに問題
20140527h.jpg
20140527g.jpg
ヒント
・昼間は寝ているよ
・巣箱には下からのぼって入るよ
こたえはお父さんかお母さんに聞いてね

下車する前にちょっと休憩~
ピロさんがソフトクリームを食べてるとハイエナ君がお行儀よく
20140527i.jpg
まー、なんともお行儀のいいこと
おいしそうなものを目にしたときは言わなくてもお座りして待ってる。
でもこれは食べれません

帰るには気持ち早いかなと思ったのでもう一か所見てきました。
リフトが運休だったので歩いて行ったんだけど段差が高くて上りづらいこと上りづらいこと。
犬は軽やかに上がっていくけど人はヒーヒー言いながらだよ。

着いた場所は産安社というところ。
ここは縁結び(夫婦杉)、安産(安産杉)、子宝(子授け檜)にご利益がある樹があります。
子宝の樹にあるコブを念じながら触ると子供が授かると言い伝えられているようなので一応触ってきました
それと夫婦杉
20140527j.jpg

夫婦円満を願って仲良く手を繋いで通ってきました
20140527k.jpg

最後は絵馬に願いを込めて・・・・

さて、では帰ろうと思った時に大粒の雨
でもほとんど濡れることなく下車できました
20140527l.jpg

久しぶりにこういう場所に行ってハイキングもいいな~と思ったり、御岳山って奥が深いって思ったり楽しい一日でした。
チロもたくさん歩けたしたまのお出掛けで喜んでくれたかな。
次はどこへ行こうか。
またこういう場所を歩くのもいいな。

ピロさん次回もよろしくです

| おでかけ | 18:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

いよいよ終盤

まだまだ続く御岳山のお話

休憩後、次の目的地へ出発
先の見えない(案内があまりない)ので少々後悔もありつつも引き返すわけにもいかずひたすら進むことに。
歩くことに必死で会話もほとんどないままというか、ピロさんはチロとスタスタ行ってしまうので話も出来ないんだけど

無言のまま(笑)『綾広の滝』に到着~
20140526a.jpg
武蔵御嶽神社の滝行に使われているようです

20140526f.jpg
チロも頑張って歩いたね~

ピロさんといえば・・・
20140526h.jpg
お賽銭をあげに行ってました

この位置からだとそう大した滝には見えなかったけど、近くで見たらまた違ったのかなー

さて、最後は『天狗の腰掛け杉』を見にゴー

20140526b.jpg
うーんやっぱりこの姿笑える

地図を頼りに?歩いていくとこれか?というものが。
20140526c.jpg
説明書きがなかったのではっきりしたことは分からなかったけど、地図からして恐らくそうではないかと。
ほほ~っと感心してる中、二人は
20140526j.jpg
確かに反対側の景色もきれいでよかったです

ここを後にしてしばらく歩いていくと、あれ?あれ??もしかしてここ最初に通ったよなぁーと。
これでやっと納得。ロックガーデンコースは一方通行ではなく右回り、左回りどちらからでも行けるということ(笑)
そして先ほど先を急いでいた『長尾平』で休憩
ただ展望台が気になるのでちょっと行ってみた。

途中こんな場所がありました
20140526d.jpg
20140526k.jpg
お天気が良かったらシートでも広げてゴロゴロしてみたい~

20140526l.jpg
展望台から見える景色
晴れてたらもっとよく見えたんだろうな。残念(>_<)

そして長尾平でお昼ご飯
20140526g.jpg
お弁当作る気はなかったのでコンビニのお弁当。
景色が違うとさらにおいしく感じます

古民家の多いこの場所にはこんなものが
20140526e.jpg
ギーコーギーコーやってみたけど水は出なかった

一回りしてきたけどなかなか充実して楽しかった
チロもいっぱい歩けて大満足だろう。

でもこの続きはまだあります。
もう少しだけお付き合いくださいませ。。。

| おでかけ | 21:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

次はロックガーデンだ~

またまた23日の続き・・・

チロの健康祈願も無事?終わり次はロックガーデンに向けてレッツゴー

上って来た分下らなければなりません
急坂を上って来たので急坂を下りる。言うまでもなく足はガクガク
転がった方が早い気がする

やっと平坦なところに着き展望台へ行こうか先を急ごうか。
予報では雨とか言ってたからとりあえず先を急ぐことに。
ロックガーデンに向かう途中「七代の滝」という場所があったんだけど、あまりにも急な場所を下りるので「ここを下りるってことはここを上ってくるってことだな」と思い別のルートへ(笑)
道は整備されれて歩きやすかったです。
20140525a.jpg
うーん。なんともいえない後姿。傘が似合っております

しばし歩くこと数十分。
20140525b.jpg
天狗岩というところに着きました!

ピロさんが「これ登れるんじゃない?」と掛かってた鎖を掴みながら登っていくと・・・
20140525c.jpg

待ってくれ~~と後を追うチロ
20140525d.jpg
登ろうとするんだけどなかなか登れず3度目の正直でやっと乗れた

で、私も登ってもここまでだろうと落ちないように気を付けながらそっとしておいたら
20140525e.jpg
どうもその先まで行きたいらしく必死に行こうとしてた。

どうせ行けっこないんだから と呑気に構えてたら
20140525f.jpg
登ってしまった

これ以上はどう考えても無理と思いピロさんにヘルプを求める

20140525g.jpg
おろされたチロはまだ行きたいようだったけどとても危険なのでここまで

この天狗岩の上はこんな感じになっていたようです
20140525k.jpg
根っこがすごいなー

20140525l.jpg
神様が祀ってありました

私は登るのをやめこの先の『綾広の滝』へ向かうことに。。。

で、もらった地図をよーく見てみると七代の滝からここへ来れたみたいで・・・。
一か所見過ごしてしまった

滝へ向かう途中はこんな感じの場所が続きます
20140525i.jpg
マイナスイオンをいっぱい浴びて気持ちいい~のはずなのだが、何しろうざったい虫が耳元でブ~ン。目の前をぶんぶん飛んでる
それを追っ払うのが必至でしたわ

途中休憩所があったのでそこで一休み
チロもしばしお休み?
20140525h.jpg
でもなさそうです。
元気やなー。

喉が渇いているだろうに小川の水はチロのお口に合わないのかほとんど飲まなかった。
持参した水はがぶがぶ飲んでいたんだけど。
やっぱり道志の水の方がおいしいのかな?


ということでもう少しだけ続きます

| おでかけ | 20:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

目指せ!武蔵御嶽神社!!

昨日の続き

ケーブルカーで山頂へ着いた私たち。

20140524c.jpg

頂上は寒いと思って薄手のジャンパーを着てきたらとっても暑い
そしてお天気も良く景色はサイコー

20140524a.jpg
20140524b.jpg
こんな感じに見えるそうですが遠くはモヤっててよく分からず

そしてお決まりの一枚
20140524d.jpg

正直行けば何とかなるだろうと大した予習もせず来てしまったので、どっちへ行ったらいいのかよく分からずさーどうしよ、と考えているときにあまりの?暑さにピロさんが帽子を買うことに。
(帽子というよりカサですがね)
立ち寄ったお店で地図をもらい出発進行

20140524l.jpg
やっぱり一人大荷物

第一の目的は
20140524e.jpg
チロの健康祈願?のために向かいます。

ところどころこんな立て看板が
20140524f.jpg
どこかの注意事項には「埋めないでください」とか書いてあった。
そんな人もいるのだろうか?

さて何やらコースがいくつかあるようで、よく分からないまませっかく来たならいろいろ回ってみようと『ロックガーデンコース』というルートを回ってみることに。
所要時間120分。
こういう場所って右コース左コースとあるのね(^^;
適当にこっちへ行ってみようと歩いて行ったらまー急な坂道
反対側のルートにすりゃよかったとちと後悔。

やっとの思いでたどり着いた
と思ったらここからが長かった。。。
20140524g.jpg
どこまで行っても急な階段ばかり。
まさかこんなキツイとは思ってもなく心臓バクバク
膝はわらってくるわ太ももはピクピクしてくるわ、日ごろの運動不足を二人して痛感

そしてやっと、やっと到着~~~
20140524h.jpg
着いたときはチロもヘトヘト。

お参りした後記念の一枚
20140524i.jpg

「おいぬさま形代」というのはやらなかったけどお守りを買ってきました
20140524k.jpg
キーホルダーと根付けのお守りにしようかどうしようか散々悩んだ挙句、こっちのお守りに。
大きいサイズのを買ってきたけど果たして首輪が通るのか
1日でも長く元気に生きてほしいな。

あっ実家のユキちゃんにも買ってくれば良かった。
無事16歳の誕生日が迎えられますように・・・

神主さんに聞いたところこの神社は標高930メートルの場所にあるみたいで、上ってきた階段はなんと

330段!!

無我夢中で上ってきたけどこんなにあったとは。
神主さんに「犬も上ってきたの?」と言われここまで自力で上れたチロはまだまだ大丈夫かな

さ、お参り後はロックガーデンへレッツゴー

ということでまだまだ続きます。。

20140524j.jpg
この方はどなたかな?よく分からなかった

| おでかけ | 21:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラララ~♪ハイキング

5月22日(木)、すっごい久しぶりにピロさんとお休みをいただいてお出掛けしてきました
二人で出掛けたのって(買い物以外)去年の10月に熱海へ行った時以来かな。
しかもチロを連れてのお出掛けっていうとおととしに行った上田城以来かも。

本当は美ヶ原高原美術館で『アルプスの少女ハイジ アルムからのおくりもの』というイベントをやっていて、ハイジ好きの嫁さんとしてはぜひとも行きたかったのですが、夜に用事がありあまり遠くへは行けないなと思いチロも行けるところとネットで調べていたら御岳山がおすすめと出てきました
ちなみに参考ページはこちら

出発当日6時に出る予定がやはり30分遅れての出発
20140523c.jpg
チロを連れて出かけるときはこのケージがとっても便利
狭いように感じるけど車が動くと気持ちよさそうに寝てます

圏央道の日の出ICで降りてコンビニに寄ったところどこかで見たことのある人が・・・

そう篠井英介さん
テレビで見る姿と変わらず痩せてて背が高くてすぐ分かりました
でも声は掛けず気付かないふり(笑)

8時半前に到着しました。
20140523a.jpg
まーハイキングするような格好ではない二人。
ってか私荷物多すぎ
予報で雨が降るようなこと言ってたから折りたたみ傘に合羽、チロ用の合羽も持参しタオルやら水やらとにかくいろいろと。
心配性なのでついいろんなものを持って行ってしまう

20140523b.jpg
そしてこの日出号にのって山頂へ向かいます。
チロにとっては初めての乗り物なのでおとなしく乗ってるかな?

階段まではスタスタ軽快に上って行ったけどいざケーブルカーに乗り込むと地面にへばりついてしまった
20140523d.jpg
お行儀よくしてるけどこれかなり腰が引けてビビってます。

20140523e.jpg
こうしてる方が落ち着くんだろうけど

20140523f.jpg
実際はこんな感じ。
ドアが開いたら挟まれますよ

幸い乗客は私たちとワンちゃんを連れたカップルだけだったので他のお客様に迷惑をかけることなく無事到着しました。

20140523h.jpg
目線の先には一緒に乗ってたフレンチブルドックちゃん。
かなり気になってるようだけどケーブルカーに乗ってた時のオドオどさはどこへ行ったんだか。。。

ということでこの話はまだまだ続きます(笑)

20140523g.jpg
なかなかの勾配

| おでかけ | 21:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

朝から大騒動

今日は朝から大騒動で疲れました

まず用事を済ませ自宅に戻ると足元に黒くて細長いものが。。。
ゴミか?と一瞬思ったけど再度見直したら

ムカデ.....Σヾ(;☆ω☆)ノギャアアーー!!

さーどうしようとオロオロしつつも箸でつまむと逃げる、と思い近くにあったビニール袋を置いといて自ら入ってくれるのを待つ。
カサカサっと入ってくれたので箸でつまみながらピロさんへプレゼント(笑)

そのあと雨戸を開けに外へ出たら戸袋にうまく入らずなんか変。
前の晩、雨戸を閉めようとしたらなんか引っかかってる感じでうまく開け閉めできず、なんだったんだろうと思っていたんだけど戸袋の中をのぞいてビックリ

へ、へ、へび~~~~~~~~!!!

一目散に逃げピロさんに助けを求め捕獲成功

20140520a.jpg
素手で持っちゃうところがワイルドです

チロは何かを察したのか
20140520b.jpg
この様子

こうなるとちょっと悪戯心が出てきちゃうんですよね~
20140520c.jpg
必死に隠れようとするチロさん

20140520d.jpg
最後はマイッタで降参

ちょうどツバメの巣があるところだったから卵でも狙おうとしていたのだろうか?
それにしてもいつそんなところに入ったのか、それを知らずに雨戸を開け締めしてた私って・・・
暗いときに閉めに行ってよかった


★今日のおまけ★
こちらでお楽しみください

チロの日課です♪

| チロ | 18:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

チロ七変化!

今週は久しぶりにピロさんと二人でお休みをいただく予定
たまにはチロも一緒にどこかへ連れて行ってあげないとなーと思っているのですが行き先決まらず
とりあえず今日はお天気もいいのでお出掛けに向けてチロをきれいにしました(ピロさんが)

写真が多いので気を付けてください

うちの場合スパルタ的な?洗い方なので(笑)、きっとこれを見る人は「かわいそう」と思うかもしれませんがチロも慣れてきたのかそうでもないんです

まずは体全体を濡らします
20140519a.jpg
この時点ですでにチロの面影がないような・・・
こうやってみるとかなりのスレンダー

20140519b.jpg
ピロさんのこだわりがあるので洗うのはいつもおまかせ
でも肛門絞りは嫁さんの仕事

20140519c.jpg
今日は水が気持ちいいのかホースで洗われても全然嫌がらない。
いつもこうやっておとなしくしてくれてればいいんだけどねぇ~

20140519d.jpg
水も滴るいい男
てか前髪がヘン!
ゲジゲジ眉毛みたい(>v<)あははぁ

20140519e.jpg
やっぱり前髪がへんだ。おかっぱ犬復活か

数時間後

20140519f.jpg
大分乾いてきました
こうなるとチロって感じ

20140519g.jpg
ふわふわだね~と撫でているとこの表情

挙句の果てに
20140519h.jpg
気持ちよかったのかな?
ただ抜け毛がすごかったので即退散

そしてさらに数時間後。。

20140519i.jpg
ちょっとご機嫌ぽいチロ
ブラッシングもピロさんこだわりがあるので嫁さんはノータッチ

20140519j.jpg
やっぱりブラッシングは欠かさずやらないとダメだね。
分かっててもつい・・・

20140519k.jpg
まだ完ぺきではないみたいだけどこんな感じに仕上がりました
前足の飾り毛とお腹の伸びた部分が気になるけど、あと2か月の辛抱←長いなぁ~
お尻のところは座ってできたクセなのか、そこだけいつもクルクルなのよね


さ、今夜あたりからどこへ行くか計画を練らねば。
きっと私が行きたい場所はスルーされるんだろうな~


★今日の一枚★
20140519l.jpg
扇風機チロ

| チロ | 18:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

陽当たり良好!

サーバーの調子が悪く書いた記事が全部吹っ飛んだ
気を取り直して・・・


今日は朝からいいお天気
溜まっていた洗濯物を干すぞーと思っていたのに、バタバタしすぎて気が付いたのが2時過ぎ
今日の洗濯物干しは諦めました

風は強いもののやはりお天気だと気持ちがいい~♪
でも3時近くになるとチロがいる場所は陽当たり絶好調
20140518b.jpg
涼しい場所を探しにウロウロと・・・

涼しい場所を求めるチロに対し、川ではワンちゃんたちが楽しそうに遊んでる
今日は先日ブログでも紹介したココちゃんがお友達をたくさん連れて来てくれました。
みんなパパさんやママさんの投げるボールに夢中で楽しそうに取りに行く。こういう光景を見るとやっぱりいいな~と思ってしまう。

チロと言えば
20140518a.jpg
こんな感じだし ┐(´ー`)┌ ヤレヤレ

今日は鼻の穴がおっきいぞ
たまにこういう時があるけど何か意味があるのかな?

さてさてあまり暑いとかわいそうなので久しぶりにパラソルを出してあげました
20140518c.jpg
パラソルを広げる前から定位置
そこだと半分以上陽が当たりますよ

20140518d.jpg
このもさもさコートが暑く感じるけど、もう少し我慢してくだされ。
梅雨が明けたらお腹スッキリ快適にしてあげますので。。。

お腹スッキリといえば一昨日健康診断に行って来た嫁さん。
道志村では受診料を村で負担してくれるので個人負担はとってもお安いのです。
ほとんどワンコインでできちゃうほど。
基本健診(身長、体重、血圧、採血、問診etc)は1,000円だけど、大腸検査やエコー、レントゲン、胃の検査は一つ500円で出来ちゃう
婦人科健診も一つ500で出来ちゃうのでかなりお得

一応、健康推進委員というのをやらせていただいているので毎回健診は受けているんだけど、今年はバリウムの調子がイマイチな気が・・・
便秘症なので下剤は多めにもらってきた。
ご飯もいっぱいいっぱい食べてるのになかなかお腹がスッキリしない。
元々水分補給が少ないうえ、運動不足もあるからかなー。
もう少し様子をみてみましょう←こんなんで大丈夫か


★今日の一枚★
20140518e.jpg
かなり寝心地がいいみたい

| チロ | 17:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お気に入りの場所

おはようございます
ちょっぴりご無沙汰になってしまいました。

トレイルレースが終了し、横浜市の某中学校の生徒さん(2年生)が2泊3日で体験学習に来てました
男子生徒だったんだけど恥ずかしいのと緊張でなかなかお話が出来なかったけど、帰るころには少しは距離が縮んだかな?
今年は宿に来るのが夕方で翌日も林業体験や田植えと宿にいることはなかったので私自身あまりコミュニケーションは取れなかったけど、最終日の『ほうとう作り』では少しはコミュニケーションが取れたかしら。

これは私自身毎回のテーマですがもう少し生徒さんたちと触れ合える時間を作らねば

ちなみにこれ、田植えが終わって早く帰ってきたので川で遊んでるときに捕まえたヤマメ
20140517a.jpg
塩焼きにして全員で食べました

あっという間の3日間だったけど、今度は家族と遊びに来てもらいたいですね。

チロも久しぶりに野放し散歩をしてきました
川に向かってワンワン吠えるというのはこのブログでも言ってきましたが、どうやらこの場所がお気に入りのよう
20140517c.jpg
あちこち動いてみるんだけどどうもしっくりこないのかここで吠えてます。
この石どかしたらどうなるんだろう・・・


★今日の一枚★
20140517b.jpg
隠れているつもりかな?

| チロ | 06:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT