fc2ブログ

2014年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年05月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

山菜づくし(*^^*)

久しぶりにお天気と思ったらお昼前から雨
かなりいい降りでした。おまけに寒いっ。散歩もめんどー

寒いいいながらも陽気は春なので、山菜がいろいろと出始めました

20140421b.jpg
こちらこごみ
天ぷらやゆでてマヨネーズで食べてもおいしいですね
ただゆでると・・・あるものに見えるので一瞬目を疑う時もあるけど(笑)

20140421c.jpg
わらび
実家にいたときはまず口にすることはなく、ここへきて食べ方を教わりました
煮びたし風にしてもおいしいけど、叩いてわさび醤油で和えても結構いけます

20140422a.jpg
そしてのびろ
甘酢でいただいてもいいけど、今日はみそ和えにしてみました
20140422b.jpg
ちょっと甘すぎたかも

他にもタラの芽やウド、たけのこなんかも出てきてます。
湯川屋へご宿泊の場合このような家で採れた山菜が食べれますよ~~。


のびろ・・・・
なんとなく記憶にあることが。
嫁さんが子供の頃、実家の近くにあった栗畑で「うわ~たまねぎみたい」ってお料理ごっこしてたときに使ってたものって、もしかしてこののびろだったのかも
ひょっとして栗畑のご主人が植えてたものだったのかな?
私らは雑草だと思って遊び道具に使ってました

でもそんな栗畑があった場所も今は住宅が建ってしまい、子供の頃よく遊んでた土手なんかも建物が建っちゃってなんか淋しい感じがします。
あの頃って何して遊んでいたんだろう。四つ葉のクローバー探したりシロツメクサで髪飾り作ったりしたけど、毎日のように遊びに出掛けて暗くなるまでその場所で遊んでた。
なんでもないものが自分たちの想像力?で楽しい遊びになったりしてたような。
今思えばくだらないようなことなんだろうけど、当時の自分にしてみたら楽しかったんだろうね。



★今日の一枚★
20140422c.jpg
こちらさんはいろんなところに連れて行ってあげれず、ちょっとかわいそうな気も・・・
スポンサーサイト



| その他 | 16:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |