fc2ブログ

2014年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年03月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ピロさんからです

気付けば2月ももう終わり。
今月は何をしていたんだろう?と思うぐらい1日1日が早くてびっくりしてます
つい先日2月に入ったばかりだと思っていたのに・・・。
明日は解禁前の前夜祭?夜通し営業頑張るぞ

さて、今日は役場と観光協会へ行く用事があったのでピロさんと一緒にあちこち見て回ってきました
どこもかしこも残雪がすごい
春は当分先のようですねハァ━(-д-;)━ァ...

今日見てきた感想とピロさんからのお知らせです

湯川屋の駐車場は除雪完了です。川原への車の乗り入れは禁止!駐車場内に駐車して下さい。
申し訳ありませんが駐車場代500円はお支払願います。川に入れる道を作るのに大量の動力と燃料を費やしました。
今日状況を見てきましたが池谷オート前の駐車場は1~2台ぐらいしか停まらないと思います。
大室指の漁協駐車場は除雪が終わりましたので使用可能だと思います。
駐在所前の漁協駐車場も3~4台は停められると思います。
このような状況でも多数のお客様からお電話をいただきありがとうございます。当日は事故のないように気を付けて釣りを楽しんでください。


とのことです。
雪で足元がかなり悪いのでホント事故やけがには気を付けてください。
あとスコップもお忘れなく~。


★今日の一枚★
20140227.jpg
早く元気いっぱい走り回りたいね
スポンサーサイト



| 釣り | 23:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ヤマメの放流について

今日は暖かいと思っていたけど厨房は寒く冷え冷えになってしまいました
そしてこたつに入ったら出れなくなり根っこが生えそうです。
でもやることがあるので気合入れてやらねば

さて本日漁協さんの方からヤマメの放流についてお知らせがありました。
今回の大雪のため放流と利用できる駐車は次の場所になります。

両国橋 → 湯川屋駐車場
大室指 → 紅椿の湯駐車場
砂原橋 → 紅椿の湯駐車場
椿キャンプ場 → 椿キャンプ場
和出村~谷相 → 道志中学校
越後沢 → やまゆりセンター
道の駅 → 道の駅
白井平 → 池谷オート
雪が深いため川と雪の間など危険なところがります。事故の無いように各自で注意してください。
また他の場所は3月初めに雪が溶け次第放流します。今年は5月まで毎週放流するようです。

3月1日は予定通り解禁します。
湯川屋では前日の28日から夜通し営業してます。
けんちん汁のサービスを行いますのでお気軽にお立ち寄りください

| 釣り | 14:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

河原へお散歩

土曜日、久しぶりに河原へお散歩に行きました
そしてチロの天敵ユンボくんに遭遇。
20140224a.jpg
尻尾を振ってますがワンワンワンワン吠えまくってます。
でもバケットが近づくと一目散に逃げそして吠える
この音が苦手なのかなんなのかバケットに噛みついたりするんだけど・・・。
ちなみにブルにもものすごい反応し、吠えたり噛みついたりする

いつまでたってもお散歩にならないので強引に連れて行き久々野放し状態
20140224b.jpg
後姿もキュートです

そしていつも通り川にご挨拶
20140224d.jpg
川の音も嫌な音なのかしらね~。吠えて吠えて吠えまくる( ̄∇ ̄;)
喉が渇けば大きな水飲み場でゴクゴクと
20140224c.jpg
やっぱり道志川の水はおいしいのかな~。この透明感のある水を見てると飲みたくなってしまう。

20140224e.jpg
なかなか勇気ある姿ですわ。落ちることはないけど結構ギリギリ

いつものお散歩コースは歩きやすくていいけど、歩道はどっさり雪が積まれているので車道を歩いております。
たまにはこうして河原で自由に遊ばせてあげるのもいいかな。
でもそのあとがお腹周りや足がすごいことになって大変だけど
雪が解けるまでの辛抱。


★今日の一枚★
20140224f.jpg
上流の景色を撮ろうとしたらナイスなタイミングでポーズ?を決めた。
モデルさんになれるかな?

| チロ | 17:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

通行止め解除のお知らせ

あの大雪から一週間が過ぎました。
先週の今頃はなかなか大変な状況にあった一日でした。
あれからもう一週間なんですね~。
少しは溶けてはきたもののやはりまだまだ残っています。

そんな中、通行止めになっていた区間が昨日解除されました
山中湖方面の道もこんなにきれいに
20140222a.jpg
西野々からの道も二車線に除雪され行き来しやすいようになりました。
ただ一部路面が凍りそうな場所もあるので運転には十分気を付けてください。

湯川屋の駐車場も半分ぐらい片付きました。
20140222b.jpg
一番下の駐車場はまだ雪が残っているので、この一週間でピロさんが頑張ってくれるでしょう(多分)

お店の脇はまだ雪が詰まれた状態なのでちょっとしたアルペンルート?
20140222c.jpg
この雪が完全に溶けきるまでにはまだしばらくかかりそうです。
でも解禁前に除雪が済んで一安心。
除雪業者さんも相当大変だったと思います。お疲れ様でした。

除雪が済んでいるとはいえ、まだ雪崩や落雪の心配もあるので油断禁物


★今日の一枚★
20140222d.jpg
カメラを向けたら珍しくお座りしてくれたモデル料お支払するべきかな

PS.マウスの調子が悪くてとてもやりづらい

| おしらせ | 15:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

尋ね人

私用ですみません

14日の大雪の時、翌日湯川屋に避難してきた方、もしここを見ていたら連絡下さい。
お願いします。


除雪は大分進んできました。
一部まだ狭い場所もありますが週末には広くなる…かな
詳しいことはお問い合わせ下さい。

| 未分類 | 20:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ここはいったいどこじゃ

まず、まず言いたいのは

今回の雪の量はなんじゃ~~~!!!

ということ。

前回のブログで雪の量を見てもらえば分かるけど朝起きたらさらに増えてた
どうせ雪で何もできないからと布団の中でぬくぬくしてたらピロさんが玄関先で
「なんじゃこりゃ」としばらく絶句
私もなになに??と起きてみると唖然
一瞬どこへ来たかと思うような光景。
そしてお店の前には動けなくなった車が数台と我が家の軽トラが埋もれてる
20140218a.jpg

こりゃ大変だとピロさんは自宅庭に停めてあったユンボへ向かうがこの雪の量。
てかなんだかよくわからないですね
20140218l.jpg
ユンボまで泳いでやっとたどり着いたほど。

我が家の愛車もこんな風になってしまいました。
20140218b.jpg
富士山
なんて言ってる場合ではない。
取り合えず車の人たちに避難してもらわねば。

チロの散歩もこれではどこにも行けない。
地下へ行きたくても店の脇はとても人が歩ける雪の量ではなく、仕方なくチロを抱え裏道から地下へ行きました
すると地下から見る景色はもう先が見えないぐらい・・・。
20140218c.jpg
この雪の中を行こうとしたチロ
行けても私が行きません

橋の上もこんな状態。
20140218f.jpg

お店の前だって先が見えないほど。
20140218e.jpg

川だってほら、こんな風に・・・
20140218h.jpg
16日の朝ですがどこかの川みたい

デイキャンプサイトへは降りれません
20140218k.jpg

そして極め付け。テラスが崩壊しました
20140218g.jpg
わっはっはっはっは~

昨日お父さんとがれき処理しました
20140218m.jpg
なんかこの方が明るくっていいかも(笑)

まぁとにもかくにもみんながみんな大変でここも孤立状態でした。(今もそんな感じ)
お店のちょっと先にも動けなくなっちゃった車があってみんな避難してきてもらったり、ちょっとした?事態もあったりして大変だったけどいい人たちと巡り合えてよかったです

避難してきたみなさん2日間お疲れ様でした。大したことも出来ず気も遣わずすみませんでした。
今度は暖かくなったらぜひ遊びに来てくださいね☆



★今日の一枚★
ピロさんの愛車?
20140218i.jpg
チロの登場がなくすみません

| その他 | 15:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

すごいわ~

先週に引き続き今回も大雪になりましたね
除雪したばかりなのにやった意味もないぐらい同じように積もりました
今回の雪は先週のサラサラ雪と違い霙っぽいような水分を含んだ雪なので雪かきが大変そう

まあそんな中でもチロの散歩は欠かせないわけで、歩道は除雪した雪が山のようになっているので車道を歩かせてもらってます。
車の通りが少ないけどちゃんと気にしながら散歩はしてますが、ドライバーさんにとってはいい迷惑かもしれないですね。ごめんなさい
そしてこんな雪でも水を得た魚のように異常に元気なチロ。まさに ♪雪やこんこん の歌のようですわ。
ただ困ったことにこの雪の中では出るものが出なくて・・・

と、9時半ぐらいの積雪ですがこんな感じです。
20140214a.jpg
ここまできたら車がすっぽり埋まるのも時間の問題やな。。。
っていうかこんな状態でこの車大丈夫か

そして窓を開けたら座ったままで雪が目線の高さに
20140214b.jpg
完全に雪国だね。

明日の午前中は大荒れの天気になるらしいけどここらはどうなんでしょ。
お昼ごろまで雪は降るのかなー。
雪かきがんばろ


★今日の一枚★
20140214c.jpg
箱入り息子でもこれトイレなんですけど・・・

| その他 | 22:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お外デビューでしゅ

昨日の続きです

予防接種も終えいよいよお外デビューになりました
20140211a.jpg
なんとなくお座りの姿勢がぎこちない感じ
でもリラックス~♪
20140211b.jpg
まだまだ子供って感じのお顔ですね

そして時は過ぎ・・・
半年経った頃のチロちゃん。
20140211c.jpg
コートの辺りももふもふになってきたりお顔の辺りもだいぶ毛が伸びてきました
このころはまだ耳が折れてたのになー。
やっぱりシェルティは耳が折れてる方が何となくかっこいい感じがする。。。

そうそうこの時期は遊びたい盛りでお散歩に行ってもなかなかつかまらず大変でした
あまりにも捕まらないのでヘルパーさん呼んだぐらい。
ま、元気でよかったんだけどね。


★今日の一枚★
20140211d.jpg
嫁さんお気に入りの一枚

| チロ | 16:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

チロで~す

今日はチロについてちょこっとお話ししようと思います

チロは2008年7月19日に♀2匹と共に産まれました(マッチと一緒の誕生日
そのせいかちょっと甘えん坊なところが・・・←私が甘やかしすぎか?

親戚の獣医さんに頼んでチロを迎え入れたんだけど、病院までピロさんがお迎えに来ました。
ケーキボックスのような箱に入れられたチロは、川崎のブリーダーさんとこから来たんだけど車酔いしちゃったらしくリバースしたらしい。
ところが
先生がドッグフードのサンプルをくれようと説明してると匂いを感知したのかクンクンクンクンすごかったよう
それまでグロッキー状態だったのにエサには反応するチロ。この頃から食いしん坊だったんだな(^^;

そして我が家にやってきたのが9月10日。
20140210a.jpg
ほらほらこんなにキュートでちっこかったんですよ~

おうちにも慣れてきた頃お部屋に入れてみました
(ピロさんの反対を押し切り私が入れた)
20140210b.jpg
キ、キ、キツネみたい
そして髪の色の輪郭がおかっぱのようだったので当時『おかっぱ犬』とも呼んでました(笑)
20140210c.jpg
後姿もなんともかわいらしい

こうみると本当にちっこかったね。
20140210d.jpg
ちなみにこのおもちゃで遊んでたら歯から血が出て大慌てした記憶が
そのせいか1本だけちゃんと生えてない(ちょこっと他のに比べて歯が短いような感じだけど・・・)
子犬から飼うのは初めてだったので(犬を飼うこと自体ほぼ初めてだが)もっときちんと勉強すべきでしたね。反省


★今日の一枚★
20140210e.jpg
今ではこんなことができるまで成長しました

**おまけ**
来たての頃は寄生虫がいたのでご飯は10粒程度しかあげれませんでした。

| チロ | 22:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ぷるぷる

昨日は本当にたくさんの雪が降りましたね
20140209a.jpg
思わずメジャーで測ってみちゃいました
積雪約70センチ
でも場所によってはもうちょっとあったような気も・・・

20140209c.jpg
このように電光掲示板の意味がないぐらい。

雪国の方にはかわいいもんかもしれませんが、雪に慣れてない私らはてんてこ舞いでした。
店の前の道路はスリップしちゃう車で渋滞になったり雪かきで腕がぷるぷる状態
でもありがたいことに家の周りはブルで除雪してくれるので本当に大助かり
今日はお父さん一日フル活動でした
これをスコップでやってたら一体どれだけかかるんだろう。雪かきが終わるころには春になってるだろうな(笑)

そしてあの雪ケーキがこんな形になり周りの物もうまい具合にこんな風になりました
20140209b.jpg
命名:ピロ邸山脈とでも名付けましょうか。

今回の雪はサラサラ雪だったのでまだよかったけど、午後になり雪が解けてきたら一気に重くなり雪かきをした腕がぷるぷるぷるぷるしてきて、明日の筋肉痛が決定的となりました
今日はもう早いとこ(この時間じゃ全然早くないけど)寝ちゃおう
明日起きれるかなー。


★今日の一枚★
20140209d.jpg
かなり眠そう

| まろまろ | 22:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT